寒天ダイエット
寒天ダイエット
寒天は食物繊維がたっぷり、しかもカロリー「ゼロ」で満腹感があり、食事量が自然に減ってやせる。
食べ過ぎに自然にブレーキがかかり、脂肪や糖も洗い流してしまいます。

太るのは消費エネルギーに比べて摂取エネルギーが多いからです。
つまり、食べすぎが一番の原因です。
そこで注目されているのがカロリーがなく、無味無臭で扱いやすい「粉寒天」です。

寒天はテングサなどの海藻が原料で、たった4gの粉寒天にゴボウ1本分の食物繊維が含まれているんです。
しかも、寒天の食物繊維は水溶性で、おなかの中で水分を吸って膨張する性質があるのです。

食前に粉寒天を好みの飲み物に溶かして飲めば、少量の食事でも満腹感が得られます。
しかも、寒天には過剰に摂取しがちな脂質や糖質を吸着して排出する働きもあり、便秘もスッキリ解消してまさに理想のダイエット食品なんです。
寒天の5つのパワー
1)寒天の成分の役8割は食物繊維です。さらに、寒天は高い温度で解けたあと、水をタップリ抱え込んで固まる性質があります。
液体として体内に入った寒天入りのドリンクが、35〜40度の体内で固まりはじめちょうど胃の辺りで膨張するので、すぐに満腹感が得られます。

2)寒天の食物繊維は、胃の中で膨れて満腹感を得られるだけではありません。
胃を通り過ぎた寒天は腸内でもプルプルのジェル状のまま、余分な脂質や糖も吸着していき、体外へと排出してくれます。
さらに、塩分や汚染物質などの排出も促すので、かたよった腸内環境を整える働きもあります。

3)寒天にはアガロペクチンという成分が含まれています。
揚げ物など、脂っぽい料理が好きな人にはピッタリ。
やせやすい体質になります

4)寒天には現代人が不足しがちな食物繊維がタップリ含まれています。
食物繊維は便のかさを増やし、腸のぜん動運動を促進して、便秘を解消し、善玉菌のすみやすい環境をつくります。
また、内臓の働きが活発になることで、基礎代謝が高まり、エネルギーを消費しやすい体になるのです。

5)どんなにダイエット効果が高くても、面倒なプロセスが必要なものは、どうしても挫折しがち。
粉寒天なら、好みの飲み物にふり入れるだけでOKなので、誰でもカンタンに続けることができます。
しかも、市販されているスティックに入った粉寒天は持ち歩きにも便利です。安いのも魅力ですね。
成功の「コツ」と「ポイント」
1)飲み物に溶かして飲む
85〜95度の飲み物200mlに粉寒天2グラムを目安に加えて、よくかき混ぜて溶かし、冷えて固まる前に飲むのが基本ですが、好みに応じて冷たい飲み物に混ぜて飲んでもいいでしょう。

2)食前やおやつタイムに摂取
食事の10〜20分前に飲むと、食事を始めるころには適度な満腹感で、食事量を減らせます。
食事中ならスープに入れて、また、小腹がすいたときや、おやつタイムにもいいですね。

3)水分をタップリ補給する
寒天は胃や腸内の水分を大量に吸い込むので、水分が不足するとかえって便秘になることも。
寒天ドリンクのほかに、意識して水分をタップリ取るようにしましょう。
食感のある糸寒天もオススメ
いつもの料理にプラスすれば、かさ増し効果で少量でも食べた実感があり、食感も楽しめる糸寒天がいま、注目されています。
水でカンタンにもどるので麺の変わりに使ったり、スープならそのまま入れても大丈夫。

ダイエットにはかかせない食べて痩せられる糸寒天!
ひと工夫でいろいろな料理が作れますよ。
粉寒天とはまた、違った食感をためしてみて下さい。
 寒天クッキング
★満足感を感じるとろりとしたスープです。
スープのとろみを粉寒天でつけて、いつもの半分の量でお腹がいっぱいです。
スープに粉寒天や糸寒天を使ったおいしさ&ダイエットを試してください。
成分吸収&ヘルシーなあったか寒天レシピのご紹介。

●さつまいものポタージュ

★材料/2人分
さつまいも…………………中1/2本
(飾り用)………………………1/8本
牛乳……………………………1カップ
生クリーム…………………1/3カップ
スープの素(顆粒)……………大さじ1
塩…………………………小さじ1/3
こしょう……………………………少々
粉寒天…………………………大さじ1

★作り方
@さつまいもは皮をむいて2pの角切りにし、飾り用は皮をつけたまま1p角に切って、ともにやわらかくゆでておく。

A牛乳、生クリームと@の皮をむいたさつまいもを、液状になるまでミキサーにかける。

BAを鍋に入れて温め、塩、こしょう、スープの素を入れてひと煮立ちさせ、粉寒天を少しずつ入れてよく混ぜる。

C器に盛り、@の飾り用のさつまいもを浮かべる。



●ロールキャベツのトマトスープ

★材料/2人分
キャベツ…………………………4枚
豚挽き肉………………………200g
玉ねぎ…………………………1/8
卵……………………………1/2個
牛乳…………………………大さじ4
塩,こしょう、ナツメグ・・・……各少々
固形スープの素…………………1個
トマトピューレ………………大さじ2
粉寒天………………………大さじ1

★作り方
@キャベツはゆでて冷まし、芯の部分の厚みを包丁でそいでおく。

Aボウルに豚ひき肉、みじん切りにした玉ねぎ、卵、牛乳、塩、こしょう、ナツメグを入れてよく混ぜ合わせる。

B4等分したAをキャベツで包み、小さめの鍋にぎゅっと詰める。
固形スープの素、水2カップ、トマトピューレを入れて中火にかけ、沸騰したら弱火にしてやわらかくなるまで煮込み、スープに粉寒天を少しずつふり入れて混ぜ、
器に盛る。
好みでトマトピューレ(分量外)をのせる。



★糸寒天は具にもぴったり。糸寒天は今までは和菓子に使われていたため、業務用がほとんどでしたが、最近は小袋入りも水にもどさなくても、仕上げの前に入れることで、独特の歯ごたえと食感が味わえて、さらにダイエットにも効果的な糸寒天レシピです。

●鶏だんごスープ

★材料/2人分
長ネギ…………………………1/2本
ニンジン………………………1/4本
ひじき(生)………………………大さじ2
チンゲン菜…………………………1株
しめじ………………………1/2パック
鶏ひき肉…………………………100g
卵………………………………1/2個
塩、こしょう………………………各適量
しょうゆ、酒、みりん…………各大さじ2
糸寒天……………………………10g

★作り方
@長ネギ、ニンジンはみじん切り、ひじきはみじん切りにする。

チンゲン菜は縦2つに割り、しめじは根もとをとってほぐしておく。
A鶏ひき肉に@の長ネギ、ニンジン、ひじきと溶きほぐした卵、塩、こしょうを加えてよく練る。

B鍋に水2カップ、しょうゆ、酒、みりんを入れて煮立て、Aのタネをスプーンで一口大ずつとって入れ、チンゲン菜としめじを入れて中火で7〜8分煮込む。

C水でもどした糸寒天を入れてひと煮立ちさせる。



●根菜スープ

★材料/2人分
里いも………………………………8個
ニンジン…………………………1/3本
大根・・・……………………………5p
れんこん・・・……………………1/4節
ごぼう……………………………1/4本
いんげん……………………………6本
しょうゆ、酒、みりん…………各大さじ3
塩……………………………………少々
だし汁……………………………3カップ
糸寒天………………………………10g

★作り方
@里いも、ニンジン、大根、れんこんは皮をむいて、乱切り、ごぼうは皮をこそげ落として、斜め薄切りにする。

A鍋にだし汁、@を入れて弱〜中火でやわらかくなるまで煮込む。

B調味料と、水でもどした糸寒天、スジを取り3p長さに切ったいんげんを入れて中火でひと煮たちさせる。



★糖尿病や肥満治療で使われている、トマトジュースで作るトマト寒天。
餃子の具に加えれば、カロリー控え目で、脂肪吸収効果もあります。
固めて寒天レシピ

●トマト寒天のカプレーゼ

★材料/2人分
トマト寒天
トマトジュース・・・…………220ml
水……………………………30ml
粉寒天…………………………2g

モッツァレラチーズ……………………1個
バジル…………………………………適量
エキストラバージンオリーブオイル…適量
塩、こしょう…………………………各適量

★作り方
@トマト寒天の材料を鍋に入れて火にかけ、ゆっくりかき混ぜながら約1分間煮立たせる。

A@を金属製のバットに流し入れ、そのまま冷やして固める。

B食べやすい大きさに切ったAのトマト寒天とモッツァレラチーズを皿に交互に並べて、バジルを飾り、塩、こしょうをふり、オリーブオイルをかける。



●ジューシー寒天ギョーザ

★材料/2人分
(A)
粉寒天・・・……………………1g
水…………………………100ml
中華だしの素…………小さじ1/2
こしょう………………………少々

豚挽き肉…………………………100g
塩……………………………………少々
しょうゆ………………………小さじ1/2
ごま油………………………小さじ1/2
しょうが……………………………1かけ
長ネギ……………………………1/2本
ニラ………………………………1/4束
ギョーザの皮………………………20枚
油……………………………………適量

★作り方
@Aを鍋に入れて弱火にかけ、ゆっくりかき混ぜながら約1分間煮る。
煮立ったら金属製のバットに流し入れる。
あら熱がとれたら冷蔵庫に入れ、固まったら、フォークなどで細かくほぐす。

Aしょうが、長ネギ、ニラはみじん切りにする。

B豚ひき肉にAと塩、しょうゆ、ごま油を入れてよく混ぜ合わせる。

CBに@を混ぜ、20等分したものをギョーザの皮で包む。

Dフライパンを熱して油を入れ、Cを中火で焼く。



★今すぐできる!太らない!おいしい!
寒天ブームでところてんや、みつ豆用の角切り寒天が手に入りやすくなりました。
小腹がすいたときにピッタリのサッパリ系と、やっぱり食べたいデザート系を紹介。
お好みに合わせて、トッピングの量などは調節してください。
市販の寒天食品にかけるだけの簡単デザート

●ところてんにかけてさっぱりデザート

★黒酢+ごま
アミノ酸がたっぷり含まれ老廃物を排出して、血行をよくする黒酢との相性は最高です。
いりごまの風味をくわえて酢のものの感覚で食べるとよいでしょう。

★ゆず+ゆずこしょう
疲労物質をすばやく除去して、エネルギー代謝を活発にするクエン酸がたっぷり入ったゆずのしぼり汁をかけ、薬味にはゆずこしょうをかけるとよいでしょう。

★梅干+青のり
口の中に酸っぱさが広がる梅干もゆずと同様に、クエン酸が入っているので相性はばつぐんです。最後に青のりをプラスすると、風味も豊かになります。



●角切り寒天にかけて甘味デザート

★黒みつ+きな粉
コクのある黒砂糖を煮詰めて作った黒みつと、イソフラボンが入ってる大豆から作られたきな粉の組み合わせは、美容成分もたっぷりで抗酸化対策にもピッタリのデザートです。

★はちみつ+ドライフルーツ
あんずやクランべりーなど、甘酸っぱいドライフルーツにはちみつの風味豊かな甘みがからまり、淡白な寒天を引き立てるデザートです。

★メープルシロップ+ナッツ
コクのあるメープルシロップは寒天によくからみ、独特の甘みがじんわり口に広がります。
くだいたナッツの食感はシナモンの香りととてもよく合います。

HOME









本気でダイエット・美容

アクセス解析
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送